玉子丼セット(伊賀ドライブイン)
私が昼食によく立ち寄っている伊賀ドライブイン(伊賀市柘植町5704-1)。今回(2021.1.5)は、うどん・そば・丼コーナーで玉子丼セットにしました。税込580円ととてもお値打ちです。
玉子丼は薄味でありながら出汁がきいていて大阪の味。ふわふわの玉子でごはんの量も多く、きつねうどんもあって、質、量ともに満足できました。
このドライブインの食事処は、どのコーナーも期待を裏切ることがありません。
私が昼食によく立ち寄っている伊賀ドライブイン(伊賀市柘植町5704-1)。今回(2021.1.5)は、うどん・そば・丼コーナーで玉子丼セットにしました。税込580円ととてもお値打ちです。
玉子丼は薄味でありながら出汁がきいていて大阪の味。ふわふわの玉子でごはんの量も多く、きつねうどんもあって、質、量ともに満足できました。
このドライブインの食事処は、どのコーナーも期待を裏切ることがありません。
私が死ぬ間際に食べたいと思うのが、この「ひとくちいなり寿司」。草津名物「うばがもち」も販売する南洋軒の駅弁です。先日(2020.12.20)大津へ行った帰りに助六寿司とともに草津駅のコンコースにある店で買ってきました。南洋軒の歴史を見ると、駅弁は明治22年(1889年)、うばがもちは昭和31年(1956年)に販売が開始されているようです。
この「ひとくちいなり寿司」は、40年以上も前 私が学生のとき下宿先の彦根から伊賀へ帰る際に、よく草津駅のホームで買ったものでした。
その味は、今も当時と変わらず、筆舌に尽くしがたい美味しさ。甘辛の味付けが絶妙で、今も木の折箱に詰められているのが感動的です。木の香りがさらに価値を高めています。これで一折税込み540円というお値打ち価格。
いなり寿司が好みの方にぜひおすすめしたい逸品です。
【ひとくちいなり寿司(税込み540円)↓】
【助六寿司(税込み580円)↓】
Go To Eat三重県版プレミアム付食事券の使い途として、今回は伊賀市平野中川原にある和食さと上野白鳳店の持ち帰り弁当を選びました。これまでこの食事券を使ったのはスシロー伊賀上野店のみなので、使用期限である2021年2月21日(日)までに計画的に使わないといけないなと思っています。
さて、この和食さとの「持ち帰り弁当」ですが、2020年11月30日(月)までの期間限定でお持ち帰りキャンペーンが行われていて、にぎやか海老天丼(通常価格798円)、若鳥の唐揚げ弁当(通常価格598円)がいずれも499円(税別)というお値打ち価格になっていました。
トータルで3つ買いましたが、Go To Eat食事券はお釣りが出ないので、1,000円券を1枚だけ使って残額600円ぐらいは現金で支払い。お得感大です。
味のほうも、揚げたての天ぷらと唐揚げですから、とても美味しかったです。
家族が大阪へ行ったときに買ってきてもらいました。神戸市に本店があるケーニヒス クローネのクローネ。5個入りの詰め合わせが650円+税ととてもお値打ちです。
販売時間が決まっていて行列に並ばないといけないので、けっこう手に入れるのが大変です。
この洋菓子を最初に食べたのは二十数年前のことですが、サクサクのパイ生地も中に詰められたカスタードクリームの濃厚さも全く変わらない極みの味だと思います。
前から気になっていた山村牛乳のビン牛乳。
ぎゅーとらラブリー伊賀小田店では、ここのコーヒー牛乳とフルーツ牛乳が販売されているので、そのうちフルーツ牛乳のほうを買ってきました。税別128円という価格です。(ビンを返しにいくと21円返金されるシステムになっています)
私が子どものときに飲んでいたフルーツ牛乳よりかなり進化しているように思いますが、懐かしさは十分感じ取れる味でした。
先日、三重県南部の御浜町・熊野市へみかんを買いに行った際、復路に立ち寄ったのが大内山ミルク村(度会郡大紀町大内山3600-2 )。以前はミルクランドという店名だったと思います。
目的は、大内山ソフトクリームとミルクプリンでしたが、残念ながらミルクプリンはありませんでした。本拠地に来て販売されていないということは、もう製造されていないのかもしれません。
大内山ソフトクリームのほうは以前と変わらず、様々な種類が販売されていて、その中でもやはり普通のバニラ(税込320円)を味わいました。バニラ小だと220円です。このバニラソフトクリームはしっかり牛乳の味がしてとても美味しい。多くの人がこの味を求めて訪れるのも頷けることです。
以前は店の前にしか車を置けませんでしたが、今は店の横(松阪側)の敷地にも駐車スペースが設けられていて、停めやすくなりました。
ここへ行くには、紀勢自動車道を下りて国道42号を通る必要があるという多少の不便さはあるものの、たまには高速道路を使わずに一般国道でゆっくり走るのもよいのではないでしょうか。
うちの家族はみんな鰻が好物なので、先日(2020.925)、津市に用事があったときの帰りに、炭火焼うなぎ おがわへ寄りました。
津市の鰻屋さんはどこも安価で美味しいので、どの店へ行くかは悩みどころですが、この頃は名阪国道で行くと伊賀から比較的近いこの店を選ぶようになっています。
注文したのは上丼2,640円(税込)。リーズナブルな価格で、鰻の量も多くて、満足度が高いです。
新型コロナウイルス対応で店員さんとの接触機会を減らす方策なのでしょう、注文は据え付けのタブレットを使う形になっていました。
平日の16時頃であったためか、他にお客さんはなく一番乗り。混雑を避けたい方は、この店へ早い時間帯に行くとよいように思います。