« 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト | トップページ | ブログ作成を休止いたします »

2024年9月21日 (土)

書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫

 楠木正成は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武将で、この小説は邦光史郎さんによって正成の青年期から最期の戦いとなった湊川の戦いまでを描かれたものです。

 この小説の記述で私が着目したのは、楠木正成の長姉は伊賀の上島家へ嫁いでいることと、正成が伊賀へ赴いた際に、長姉とその夫である服部次郎左衛門信清と挨拶を交わすとともに、その夫婦の三男である観阿弥とも出会っているという設定です。

 このことは、以前のブログ記事「観阿弥・世阿弥は楠木正成の血族」とほぼ整合する内容で、邦光史郎さんも神戸市の湊川神社にある系図を基にされたのかなと感じました。

_000090 _000091

« 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト | トップページ | ブログ作成を休止いたします »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

伊賀地域のこと」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト | トップページ | ブログ作成を休止いたします »

フォト
無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30