伊賀上野駅前のガザニア
先日伊賀上野駅を訪れたとき、駅前の歩道にある植樹帯に花が植えられ、華やかになっていました。
ガザニアというそうです。こうした取組みの積み重ねで、たとえ一歩ずつでも同駅前が賑わいを取り戻していくといいなと思います。
« 京都府南山城村にある「ガーデンカフェ ミーム」 | トップページ | 新緑を背景に直線区間を快走するJR関西本線気動車キハ120形 »
「公共交通」カテゴリの記事
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
- バウムクーヘンを目的に、JR関西本線を利用して亀山駅前の瑞宝軒へ(2024.08.28)
- 「力闘 加太越え 関西本線のD51」の音声と現在のキハ120形による加太越えの動画(2024.08.24)
- JR関西本線(非電化区間)の始発列車(2024.07.28)
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日清の「謎うなぎ丼」(2024.07.24)
- 伊賀上野駅前のガザニア(2024.05.21)
- 桜咲くJR関西本線 佐那具駅、新堂駅とSHINDO YARDS(2024.04.15)
- フラワーアレンジメントNO.10(2024.03.30)
- フラワーアレンジメントNO.8(2024.02.29)
コメント
« 京都府南山城村にある「ガーデンカフェ ミーム」 | トップページ | 新緑を背景に直線区間を快走するJR関西本線気動車キハ120形 »
夜間に行くと、ひと頃よりお迎えの車が確実に増えていて、伝説のBARの建物が無くなったのは、少し前に気付いていました。駅前郵便局は新築されましたし、徐々に変わりつつあるようです。撮影された写真の止まれの標識の上の山中に、空鉢山不動堂(不動さん)があって、その昔、歩いて行ったことがあり、お堂らしき建物が下から見えたのですが。
投稿: moni5187 | 2024年5月21日 (火) 19時18分
moni5187さん、コメントありがとうございます。
伊賀上野駅は、昔は「急行大和」で東京へ行くための伊賀を代表する駅だったのですから、ぜひ往時の繁栄を取り戻してほしいと願っています。私は駅以外には時折「森本芭蕉堂」へ餡入りかたやきを買いに行っています。
空鉢山にあったお寺は相当大きな規模だったと思われますが、ここも織田信長に焼かれてしまい、残念なことです。今となっては、せめてウォーキングコースとして多くの人に訪れてほしいものですね。
投稿: dawn | 2024年5月21日 (火) 22時15分