伊賀市 西山の物産品直売会
先日(2023.5.12)「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来(ポスト棚田百選)」に認定されている「西山の棚田」を撮影に訪れたとき、5月20日(土)21日(日)に物産品直売会があるとの貼り紙を見たので、今日(2023.5.20)行ってきました。
新鮮な野菜がうりのようで、白菜200円、玉ねぎ(3個)150円、大ぶりのそらまめ(7さや)100円を購入。とてもお値打ちです。
次回の直売会は、6月17日(土)18日(日)〔両日とも午前9時~午後4時まで〕に開催されるようです。
« JR関西本線キハ120形気動車での交通系ICカード使用方法 | トップページ | 伊賀鉄道忍者電車(服部川鉄橋~伊賀上野駅)の動画 No.2 »
「地域のこと」カテゴリの記事
- 伊賀市 西山の物産品直売会(2023.05.20)
- 三重県伊賀市 西山の棚田(農林水産省つなぐ棚田遺産認定)(2023.05.16)
- 伊賀の方言(名張市モンパクトルのカードから)(2023.02.24)
- 三重県多気町に整備された商業リゾート施設vison(ヴィソン)へ立ち寄りました(2021.10.16)
- パーク七里御浜ごちそうダイニングのランチ(2021.10.04)
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
「産業」カテゴリの記事
- 風格ある関西電力 相楽(そうらく)発電所(2023.08.27)
- 伊賀市 西山の物産品直売会(2023.05.20)
コメント
« JR関西本線キハ120形気動車での交通系ICカード使用方法 | トップページ | 伊賀鉄道忍者電車(服部川鉄橋~伊賀上野駅)の動画 No.2 »
たとえ月に一度でも根付くイベントになればいいのになぁ。
「旬の野菜」を食べることが健康の秘訣、とか聞きますよね。
とあるところをお散歩してたら、お知り合いの方が畑をされていて、
「ちょうど今、玉ねぎを掘ったとこやから持って帰り」って声をかけていただきました。
その日のうちに食したシャキシャキ玉ねぎの美味しかったこと、忘れません(笑)。
投稿: kuro&hana | 2023年5月23日 (火) 00時37分
kuro&hanaさん、コメントありがとうございます。
こうした取組みは、無理をせずに自然体で軽いタッチで始めることだと思いますので、ここの直売会はちょうどよい催しではないでしょうか。最初に派手にやってしまうと長続きせずに頓挫することが多いように感じています。
この直売会を訪れたとき、西山地区の方々はあくせくせずに販売作業を行っておられたので、続いていくものと期待されます。口コミで徐々に来訪者が増えるといいですね。
ここで買った玉ねぎはパスタや味噌汁に使いましたが、とても美味しかったです。
投稿: dawn | 2023年5月23日 (火) 11時37分