なばりでお菓子屋さんめぐり
先日(2022.2.10)、名張市上八町(かみはっちょう)にある星安へ行った際、このパンフレット「なばりでお菓子屋さんめぐり」が置いてあったので、もらってきました。
専用コイン「二銭銅貨」3枚入り1,000円あるいは5枚入り1,500円を購入、この「二銭銅貨」をクーポン券がわりに登録された店でお得にお菓子をゲットできるという仕組み。
ちなみに、「二銭銅貨」というのは名張市生まれの江戸川乱歩による日本最初の本格探偵小説とされる作品のタイトルです。
専用コイン「二銭銅貨」の発売期間は明確に示されていませんが、買うことができれば、それが入っている祝儀袋に記載の発行日から90日間は使用できるようです。
« 京都・志津屋のパン「カルネ」 | トップページ | 2022年3月末で閉店の名阪上野ドライブイン »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- バウムクーヘンを目的に、JR関西本線を利用して亀山駅前の瑞宝軒へ(2024.08.28)
- 麺屋まつり(ラーメン)(2024.08.11)
- 日清の「謎うなぎ丼」(2024.07.24)
- 大阪MBS毎日放送で伊勢市の「ぎょうざの美鈴」紹介(2024.07.21)
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
「和菓子・洋菓子」カテゴリの記事
- バウムクーヘンを目的に、JR関西本線を利用して亀山駅前の瑞宝軒へ(2024.08.28)
- 阪神タイガースのグッズなど(2024.08.06)
- たねや「ふくみ天平(てんびん)」など(2024.07.12)
- 中部国際空港へ行ったときのお土産(2024.06.30)
- Patisserie_n.palette(パティスリー エヌ.パレット)のケーキ(2024.05.27)
お肉屋さんが入っているところが面白いですね。
「伊賀上野城下町お菓子街道」も次の一手が必要かもしれません、
名張も伊賀もそして甲賀、春になって訪れる人が増えるといいなぁ。
甲賀や名張は生き生きしてるように見えますが、
伊賀の城下町は寂しくなるばかり哉…
投稿: kuro&hana | 2022年3月20日 (日) 11時03分
kuro&hanaさん、コメントありがとうございます。
この肉屋さんは、 10年ぐらい前から伊賀忍者バーガーを販売しているところで、伊賀市で言うと西澤コロッケみたいな感じではないでしょうか。
「伊賀上野城下町お菓子街道」は中心市街地活性化の一翼を担う取組みなので、ぜひアップデートしてほしいです。クーポン券を実際にどのように使うのか、店内でお茶のサービスを受けながら、お菓子を味わう動画をYouTubeなどにアップして使用の心理的ハードルを下げることが必要かと思います。
甲賀は新名神高速道路のインターチェンジが3つもあるのが大きいです。名古屋からも大阪からも近いと思われてますから。この新名神高速道路(当初は第2名神高速道路という名称でした)への協力を断った当時の上野市長の責任は大変重いと考えています。
投稿: dawn | 2022年3月20日 (日) 16時41分
なるほどねぇ、流石の考察、納得ですわ。
次期観光戦〇課長に期待するかなぁ…
投稿: kuro&hana | 2022年3月20日 (日) 17時54分