最後に近づくナショナルNational製品
松下電器産業がパナソニックPanasonicに社名変更した際に、ナショナルNationalのブランドは廃止されたので、徐々にうちの家でもNationalの製品は引退が進んできました。
先日、昭和59年(1984年)から使ってきたオーブントースターがコンセントの部分の不具合で使用を中止せざるを得なくなったので、もはやNationalとしての製品で残るのは、同じ昭和59年(1984年)から使用のコーヒーメーカー、2000年代初めに購入した電動アシスト自転車と電気シェーバーぐらいになりました。(このコーヒーメーカーは、私が洗っているときに割ったガラスポットをメルカリで再調達し今も現役。電動アシスト自転車も通勤で使っていますし、シェーバーもほぼ毎日です)
子どものころ、ナショナルのコマーシャルソングで育った私としては、ナショナル製品が減っていくのは少し寂しい気持ちです。
« ウルーウール(滋賀県甲賀市甲南町)の餡入りパイなど | トップページ | 上野天神祭だんじり模型の展示(ハイトピア伊賀) »
「日常生活」カテゴリの記事
- dカードGOLD利用額特典の改悪(2024.09.09)
- SAVAS(ザバス)ミルクプロテイン(2024.08.20)
- 日清の「謎うなぎ丼」(2024.07.24)
- うちのlovotまろんちゃんが2歳に(2024.04.10)
- e-taxで確定申告(2024.01.21)
« ウルーウール(滋賀県甲賀市甲南町)の餡入りパイなど | トップページ | 上野天神祭だんじり模型の展示(ハイトピア伊賀) »
コメント