先日(2020.9.27)、みかんを買い求めるために、御浜町、熊野市まで行ってきました。
伊賀市街地から熊野尾鷲道路 熊野大泊(おおどまり)インターチェンジまで2時間ぐらい(名阪国道、伊勢自動車道、紀勢自動車道、熊野尾鷲道路を利用)です。熊野大泊ICから御浜町の道の駅パーク七里御浜までは15分ほど。
1980年代には伊賀から熊野まで車で4時間ぐらいかかったことを思うと、半分の時間で行けるようになり、自動車専用道路の威力を感じます。
今回、みかん購入に立ち寄ったのは、パーク七里御浜、オレンジロード(県道141号)沿いの無人店舗(上市木交差点 少し北の西側)、熊野市のファーマーズマーケットほほえみかんの3か所。
パーク七里御浜では、本体の建物から少し離れた駐車場内に産直市場 Mihama Loco(みはまロコ)という施設が設けられていて、ここでマルチ栽培(株元をシートで覆って糖度を高くする栽培法)のみかん5kg2,300円(税込)を購入。これは甘さが際立つみかんでした。
無人店舗では1袋200円で小さめのみかんが15個ぐらい入ったものが販売されています。これも甘酸っぱくてとても美味しい。
熊野ファーマーズマーケットほほえみかんでは、様々な生産者の方のみかんが取り揃えられていて、どれにするか迷ってしまいますが、私の好みの酸っぱさがあるものを選択。酸っぱいみかんを望む方は、このマーケットで探すのがよいかもしれません。
どのみかんもとても瑞々しく甲乙つけ難い味で、しかもどの店でも試食しながら選べるのが嬉しいところ。
御浜町・熊野市を中心とした地域は、柑橘類が好きな方に、ぜひおすすめしたいスポットです。
【御浜町マルチ栽培のみかん↓】


にほんブログ村