タナカ バナナ
ここのバナナは一味違います。
伊賀市に本社がある株式会社タナカバナナのバナナ。この会社は、以前は丸タ田中青果加工という名前でした。明治初期の1870年頃に青果問屋を始めた老舗です。
内陸の伊賀市でバナナの熟成加工をしているのは、元々保有していた渋柿を甘柿にする技術の応用と、伊賀が生んだ俳聖松尾芭蕉の「芭蕉」がバショウ科バナナ属に分類されるという関連によるものらしいです。
近頃は、赤ちゃんでも安心して食べることができるオーガニックばなな「はじめてのばなな」も手がけていて、この商品を同社の本社近くにあるイオン伊賀上野店で買ってきました。
2本セットで税込321円という価格ですが、その価値あり。私にとっては、かつて上野市東町にあったマルエー(漢字だったかもしれない)という喫茶店のバナナパフェのバナナ、至高のバナナを思い起こさせるものです。
« 星安(名張市)のクリスマスケーキ | トップページ | 1990年のNHKドラマ「夢帰行」(主題歌は OVER THE RIVER) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 豊川稲荷(愛知県豊川市)を参拝(2021.03.02)
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
« 星安(名張市)のクリスマスケーキ | トップページ | 1990年のNHKドラマ「夢帰行」(主題歌は OVER THE RIVER) »
コメント