« 天空の城「竹田城跡」へのアクセス | トップページ | じゃがピリカ(カルビー) »

2019年9月16日 (月)

日本最古の時計台「辰鼓楼(しんころう)」(兵庫県豊岡市出石町)

 出石町(いずしちょう)へ行った(2019.9.8)のは、有名な出石そばを味わうためで、私は温かいものを選び、出汁ととともに美味しくいただきました。

 

 それに加えて、城下町のほぼ中央にあるこの辰鼓楼が大変魅力的で、堂々たる存在感を示していました。電線を地中化しているところは多くありますが、それだけでは磁力にはなりがたく、こうした街中の絵になるランドマークがとても重要だと感じます。

 

 札幌の時計台と同時期の明治14年に、太鼓をたたくやぐらから時計台に変わっており、日本最古の時計台であるということです。

Dscn0362-961x1280 Dscn0364-960x1280

Dscn0366-1280x960

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
にほんブログ村

« 天空の城「竹田城跡」へのアクセス | トップページ | じゃがピリカ(カルビー) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天空の城「竹田城跡」へのアクセス | トップページ | じゃがピリカ(カルビー) »

フォト
無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30