伊賀流忍者博物館が日経プラス1「忍者観光スポット」ランキングで全国第1位に
2018年10月20日付けの日経プラス1何でもランキング「忍者について学び、体験できる観光スポット」で、伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)が全国第1位の評価となりました。
作り物の疑似体験という面では、第2位になった京都市の東映太秦映画村がTDRやUSJと同じ路線で優位性があると思いますが、本物にふれるのを重視すれば、伊賀・甲賀にお越しいただくのが一番でしょう。
伊賀・甲賀関係では、伊賀流忍術博物館のほか、第4位に甲賀の里忍術村(滋賀県甲賀市)、第7位に赤目四十八滝・忍者の森(三重県名張市)がランクインしていました。甲賀のほうは手裏剣投げ(有料)を存分に体験できるのがよかったと思いますし、赤目四十八滝のほうは紅葉散策とセットで訪れるのがお勧めです。
【何でもランキング 伊賀流忍者博物館↓】
【甲賀の里忍術村↓】
【赤目四十八滝・忍者の森↓】
« 近江ちゃんぽん(ちゃんぽん亭総本家水口店) | トップページ | 伊賀ドライブインの日替り定食 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中部国際空港へ行ったときのお土産(2024.06.30)
- 阪神百貨店名物いか焼き(2024.04.06)
- きつね煎餅(伏見稲荷大社近くの総本家 宝玉堂)(2024.04.21)
- 伏見稲荷大社から忍者のふるさと伊賀への誘客(JR関西本線など利用)(2024.04.02)
- りくろーおじさんのチーズケーキ クリスマス・バージョン(2023.12.20)
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
「伊賀地域近辺のこと」カテゴリの記事
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- バウムクーヘンを目的に、JR関西本線を利用して亀山駅前の瑞宝軒へ(2024.08.28)
- 「力闘 加太越え 関西本線のD51」の音声と現在のキハ120形による加太越えの動画(2024.08.24)
- たねや「ふくみ天平(てんびん)」など(2024.07.12)
- 志ら玉(関宿名物のこしあんを包んだ餅菓子)(2024.06.14)
コメント