伊賀鉄道「四十九」駅が開業
3月17日(2018年)、伊賀鉄道に新しい駅ができました。四十九(しじゅく)駅といいます。
「四十九」という地名は、奈良時代の僧行基が建立した四十九院のひとつがあることに由来するのだそうです。
1945年まで営業していた同名の駅の復活で、以前の駅の位置は新駅より300mぐらい南のほうにありました。
新駅はスーパーマーケットのマックスバリュ上野店に接しているのに直結されておらず、北側へ100mほど迂回して階段かスロープを上らないといけないのが、ちょっと残念なところです。
【右側の建物がマックスバリュ上野店です。↓】
« モクモクの「さちのかいちごスペシャルケーキ」 | トップページ | モクモクファームが日経プラス1「観光牧場」ランキングで全国第4位に »
「公共交通」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
- 伊賀市「柘植(つげ)のホント!かるた」(2021.01.03)
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
« モクモクの「さちのかいちごスペシャルケーキ」 | トップページ | モクモクファームが日経プラス1「観光牧場」ランキングで全国第4位に »
コメント