真宗髙田派本山 専修寺の「御影堂、如来堂」が国宝に
津市一身田町(いっしんでんちょう)にある専修寺(せんじゅじ)の御影堂(みえいどう)と如来堂(にょらいどう)に対し、2017年10月20日開催の文化審議会文化財分科会の審議・議決を経て、国宝指定の答申がなされました。
三重県内でこれまで指定された国宝は 美術工芸品が4件で、建造物の国宝指定は三重県初ということです。
これを受けて、三重県総合博物館(MieMu)で記念パネル展が開催されています。(11月26日(日)まで)
専修寺へは職場の研修で訪れたことがありますが、国宝になるほど貴重な建造物であることは今回の指定で初めて知りました。
« カップヌードル謎肉祭 | トップページ | 香落渓(伊賀地域の絶景) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- 「伊賀のたからもの100選」リーフレット(2024.07.08)
- ほぼ完成したSHINDO YARDS(DMG森精機(株)複合施設)JR関西本線 新堂駅南口(2023.12.09)
- JR関西本線キハ120形前面窓からの眺望(伊賀上野⇒新堂)2023.11.9(2023.11.28)
- 風格ある関西電力 相楽(そうらく)発電所(2023.08.27)
「三重県のこと」カテゴリの記事
- 大阪MBS毎日放送で伊勢市の「ぎょうざの美鈴」紹介(2024.07.21)
- みえの鉄道スタンプラリー(2024.02.24)
- 「JR関西本線 名古屋―奈良直通列車の実証運行」に関して(2024.02.26)
- 伊勢名物「ぱんじゅう」(2024.02.03)
- 阪神タイガース、今年一番の期待は前川右京選手(津市出身)(2024.01.09)
コメント