映画「忍びの国」 2017年7月1日公開
三重県伊賀地域(伊賀市、名張市)を舞台とした映画「忍びの国」は、和田竜(りょう)氏の原作を映画化したもので、主演は嵐の大野智(さとし)氏。
この物語は、伊賀勢と織田軍が戦った天正伊賀の乱のうち、織田信長の次男 信雄(のぶかつ)を伊賀勢が撃退した第1次の乱(1578~79年)を描いたもの。
この後、第2次天正伊賀の乱(1581年)で織田軍による伊賀地域住民の大量殺戮が行われ、伊賀は焦土化。そして、翌1582年に本能寺において織田信長が成敗されるという歴史が展開されます。
この映画を特集した伊賀上野観光情報誌「いがぐり」第62号が、特に嵐の大野さんのファンの方々に人気があり、品薄になっているそうです。末尾にその一部をアップしておきます。
【映画「忍びの国」のポスター↓】
【伊賀上野観光情報誌「いがぐり」第62号(一部)↓】
※上のアクセス図ではJR関西本線がジグザグに描かれていますが、大阪からお越しいただく場合、大阪駅から京都府の加茂駅まで乗換なしの「大和路快速」(所要1時間10分程度)が運行されており、加茂駅から伊賀上野駅までは気動車で35分程度とけっこう便利です。大和川や木津川沿いの景色を望みながらの鉄道の旅もお勧めしたいです。
« 奈良県立美術館「書の源流企画展 榊莫山と紫舟のシンフォニー(交響)」 | トップページ | マンガ「テツぼん」単行本の表紙に忍者電車 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マンガ「恐怖新聞」(2020.09.03)
- フジテレビ動画等配信サービス『FOD』+Amazon Fire TV Stick 4K(2020.09.23)
- 黒澤明監督の映画「静かなる決闘」(1949年)(2020.08.30)
- 黒澤明脚本の映画「荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻」(1952年)(2020.07.23)
- 「ゲゲゲの鬼太郎」に登場した妖怪アマビエ様(2020.06.12)
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
コメント
« 奈良県立美術館「書の源流企画展 榊莫山と紫舟のシンフォニー(交響)」 | トップページ | マンガ「テツぼん」単行本の表紙に忍者電車 »
はじめまして
初コメさせていただきます。 ポッキーままです。
伊賀市ではありませんが
伊賀にゆかりのあるところに住んでいます。
伊賀市が大好きで ときどき、伊賀に遊びにいきます。
「いがぐり 第62号」 じっくり読ませていただきました。
行ってみたいと思うところ満載ですね。
紹介していただき ありがとうございました。
映画 「忍びの国」 楽しみです。
早く見たいですね。
投稿: ポッキーまま | 2017年6月25日 (日) 13時33分
ポッキーまま さん、コメントをいただき、ありがとうございます。
伊賀にお越しいただいているということで、とても嬉しいです。
近ごろは忍者人気で伊賀忍者も取り上げられることが多いですが、それ以外にも食(伊賀牛、豆腐田楽、和菓子)や文化(芭蕉、観阿弥)などいろいろありますので、ぜひお出かけください。
またワンコのブログを拝見させていただきます。
今後もよろしくお願いします。
投稿: dawn | 2017年6月25日 (日) 17時16分