東京で伊賀上野忍者フェスタ開催
平成28年11月18日(金)~20日(日)の3日間、伊賀上野と縁の深い東京上野で「伊賀上野忍者フェスタin上野恩賜公園」が開催されるということです。
2013年から年1回催されてきたようです。
忍者関係の体験で私のおすすめは、手裏剣投げです。(手裏剣の大会では手裏剣打ちと言っていますが、ゲーム感覚ですから手裏剣投げのほうが相応しいと思います)どのイベントでも子どもさんにとても人気があります。的に当たると気持ちがよいものですからね。
このほか、同会場で伊賀の物産展として、次のような伊賀が誇る産品が販売されますので、首都圏の皆さんをはじめ多くの方に訪れていただくと大変嬉しいです。
・今 映画「君の名は。」のヒットで注目される国指定伝統的工芸品の伊賀くみひも(映画のモデルの地は岐阜県飛騨市ですが、伊賀のくみひもセンター(平成29年4月1日から伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠(くみ)の里として場所も移転して再開しています)では主人公が丸台でくみひもを組んでいたのと同じ体験ができます)
・同じく国指定伝統的工芸品で五島美術館の破袋(やぶれぶくろ)でも知られる伊賀焼
・量が少ないので伊賀地域外で出ることがほとんどない肉の横綱 伊賀牛 (三重県では松阪肉に勝るとも劣らないブランド牛という位置づけです)
・5年連続「特A」評価の伊賀米 (このごはんとひのな漬の組合せは最高)
・G7伊勢志摩サミット2016で夕食会の乾杯酒に選ばれた「半蔵」 を生み出した伊賀酒
« 伊賀上野の外国人観光客向けサービス | トップページ | 夢眠ねむさん(ねむきゅん)が三重発地域ドラマ「ラジカセ」を応援 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中部国際空港へ行ったときのお土産(2024.06.30)
- 阪神百貨店名物いか焼き(2024.04.06)
- きつね煎餅(伏見稲荷大社近くの総本家 宝玉堂)(2024.04.21)
- 伏見稲荷大社から忍者のふるさと伊賀への誘客(JR関西本線など利用)(2024.04.02)
- りくろーおじさんのチーズケーキ クリスマス・バージョン(2023.12.20)
« 伊賀上野の外国人観光客向けサービス | トップページ | 夢眠ねむさん(ねむきゅん)が三重発地域ドラマ「ラジカセ」を応援 »
コメント