コスモスの咲き具合
昨日(2012年10月14日)開催された比自岐(ひじき)コスモス祭りでは、コスモスの生育状況が心配されていたのですが、会場近くではけっこうコスモスが咲いていて良かったです。
ここから5kmほど北にある伊賀鉄道市部(いちべ)駅の近くでもコスモス畑があって、平安時代の和歌の名所「垂園森(たれそのもり)」を背景に写真を撮る人など、かなりの人が訪れていました。
【比自岐コスモス祭り会場で咲くコスモス】
【垂園森とコスモス畑(市部駅前)】
« 女子サッカー伊賀FCくの一がINAC神戸レオネッサ相手に惜敗 | トップページ | 近頃の「たま」と「ハッピー」 »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
コメント
« 女子サッカー伊賀FCくの一がINAC神戸レオネッサ相手に惜敗 | トップページ | 近頃の「たま」と「ハッピー」 »
コスモス祭りのことを知ってから


コスモスの咲き具合が気になっていたもので・・・
きれいに咲いていてよかったです
みなさん楽しまれたでしょうね
投稿: sam | 2012年10月15日 (月) 16時16分
samさん、コメントありがとうございます。
地元広報紙ではかなり悲観的に書かれていたので、どうなるのだろうと思っていたのですが、何とかイベントに間に合って花が咲いたようです。
コスモスにしても、初夏のホタルにしても、自然が相手の取組みはなかなか計算ができないので大変ですが、それだけに盛会になれば満足感も大きいのでしょう。
投稿: dawn | 2012年10月15日 (月) 22時00分