2012年 比自岐(ひじき)コスモス祭り
« 玄関のトールペイント(2012年9月) | トップページ | 伊賀鉄道 菜の花いっぱい大作戦 »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
こんばんは

ひじきって地名なのですね
コスモスが少なくても このイベントを楽しみにされている方も多いでしょうね
記念すべき第20回ですもの・・
投稿: sam | 2012年10月12日 (金) 00時20分
samさん、コメントありがとうございます。
比自岐(ひじき)って、変わった地名でしょう。語源はよくわからないですが、この地の豪族 比自岐和気氏の祖を祀る同名の神社があるので、おそらくそのあたりから来ているのではないかと思われます。
この地域では、住民の方々の結束力があるのか、梅雨の時期にはホタル祭りを開催したり、定期的に青空市を催したり、活発に活動されているんですよ。
投稿: dawn | 2012年10月12日 (金) 20時48分