« レストラン もみの木 | トップページ | サン宝石「ほっぺちゃんショップ」と新宿高野フルーツバー »

2012年8月11日 (土)

鈴廣かまぼこの里

 先日、箱根・東京へ遊びに行ったとき最初に寄ったのが、神奈川県小田原市風祭にある鈴廣かまぼこの里です。

 鈴廣は1865年創業のかまぼこの老舗で、かまぼこの里では食事や買い物だけでなく、博物館も併設されていて、かまぼこの歴史、素材や栄養などを学ぶことができます。

 その中で、今回の目的は、かまぼこ手づくり体験教室。板にのせた かまぼこと ちくわの2種類を自分でつくってみるというもので、所要時間は50分程度、参加料金は一人1,575円です。
 私は写真撮影担当のため参加しませんでしたが、むずかしいけれども面白かったということです。

 体験教室の前に食べたそば美蔵の かけそば800円や板わさ(謹上蒲鉾)600円も美味でした。かまぼこに わさび漬というのはとても合うものですね。

 近頃の観光は、見る、食べるだけでなくて、体験する、学ぶというのがとても重要な要素になっているので、この施設はそうした流れにのっているなと感じました。

【かまぼこ手づくり体験教室】
120

220

【手づくりのかまぼこ、ちくわ】
120_2

225

120_3

【そば美蔵の かけそば、板わさ】
120_4

120_5

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊賀情報へ
にほんブログ村

« レストラン もみの木 | トップページ | サン宝石「ほっぺちゃんショップ」と新宿高野フルーツバー »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鈴廣かまぼこの里:

« レストラン もみの木 | トップページ | サン宝石「ほっぺちゃんショップ」と新宿高野フルーツバー »

フォト
無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30