伊賀白鳳高校生のカフェ
三重県立 伊賀白鳳高校(旧 上野工業高校、上野商業高校、上野農業高校)は高校男子駅伝で全国的に著名なのですが、今回はフードシステム科の生徒が伊賀上野NINJAフェスタ2012に合わせてカフェを出店すると聞いたので、4月15日(日)に行ってみました。
場所は、伊賀市上野向島町の「さなぜん」というかつての呉服店。国道368号・25号向島交差点から東へ少し入ったところです。
駐車場がわからなかったのでカフェ内でロールケーキやチーズケーキを味わうことは断念し、手裏剣型のクッキー100円と、上野農業高校時代から定評のあるイチゴジャム350円を買って帰りました。
三重県立 相可(おうか)高校が高校生レストランで注目されたのに対して、伊賀白鳳高校はパティシエ、デザイン、インテリア、生産ビジネス、マネジメントなど様々なコースがある強みを生かして、トータルな店づくり、顧客応対を実践してほしいものです。
この伊賀白鳳高校カフェは、4月22日(日)にも開店するそうです。
【手裏剣型クッキー】
【イチゴジャム】
« 榊莫山展へ行ってきました | トップページ | 伊賀鉄道 菜の花まつり »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
手裏剣クッキー、かわいいですね!
形も一種類じゃないし、しかも真ん中を丸く抜いたのも入れてるんですね^^
「高校+クッキー」では、文化祭でクラスでクッキーを焼いて出す(見に来ていただいた方へオヤツに・・・)ってのを思い出しました^^;
いちごジャム・・・懐かしい^^ 市外の方に何度かお使いを頼まれて、学校まで買いに行った事ありますよ。(美味しさの定評がありますよね)
投稿: tearose | 2012年4月18日 (水) 10時59分
tearoseさん、コメントありがとうございます。
文化祭のクッキー、お客さんは喜ばれたでしょうね。
この手裏剣クッキーも、甘さ控えめで美味しかったですよ。
こんな感じで若い高校生の力で まちの中に惹きつけるものが生まれて、まち全体が元気になっていけばいいなと思います。
投稿: dawn | 2012年4月18日 (水) 20時28分
ごぶさたしてましたー。
手裏剣型クッキー、かっこよすぎです

すっごいうらやましいーーーーっ
投稿: tomomio | 2012年4月19日 (木) 10時07分
tomomioさん、コメントありがとうございます。日本での休暇はいかがでしたか。
近頃、伊賀忍者集団のパフォーマンスが、羽田空港などの国内だけでなく、ワシントンでも人気を集めていたそうで、その流れにのって地元伊賀もninjaフェスタで賑わっています。
そこに彩りを添えているのがこのカフェなんですよ。手裏剣型クッキーはお値打ちで美味しくて、お勧めの逸品です。
投稿: dawn | 2012年4月20日 (金) 22時31分