三重県立美術館で榊莫山展
伊賀が誇る偉大な書家 榊莫山氏の作品が寄贈されたのを受けて、津市大谷町にある三重県立美術館で同氏の芸術を回顧する榊莫山展が開催されるということです。
期間は2012年4月7日(土)~5月20日(日)となっています。
私はずいぶん前に名張市で榊莫山氏の講演を聴いたことがあるのですが、その際、伊賀の人がなかなか心を開かないのは、天正伊賀の乱で織田信長に徹底的に蹂躙されたのが影響しているのではないかと話されたことが、とても印象に残っています。
それと、餅類が殊に美味しい伊賀市の和菓子店「いせや」の看板や包装紙の文字を同氏が書かれていて、その特長的な文字が和菓子の価値をさらに高めているように思います。
今回の遺作展へは ぜひ行ってみたいものです。
« 伊賀鉄道200系第5編成が運行開始 | トップページ | 伊賀コリドール ロードが全線開通 »
「三重県のこと」カテゴリの記事
- 大阪MBS毎日放送で伊勢市の「ぎょうざの美鈴」紹介(2024.07.21)
- みえの鉄道スタンプラリー(2024.02.24)
- 「JR関西本線 名古屋―奈良直通列車の実証運行」に関して(2024.02.26)
- 伊勢名物「ぱんじゅう」(2024.02.03)
- 阪神タイガース、今年一番の期待は前川右京選手(津市出身)(2024.01.09)
コメント