伊賀上野 城下町の おひなさん
今日(2012年2月18日(土))から3月4日(日)まで、伊賀上野 城下町の おひなさん という催しが開かれています。
伊賀市上野本町通り周辺の店舗や町家に おひなさまが展示されるほか、芭蕉の生誕地らしく俳句や絵手紙が飾られ、また和菓子の店で ひなまつりにちなむお菓子が販売されるという今の時期にふさわしい行事です。
その中で、ハハトコ(母と子)食堂の「春の行楽弁当」を買いに行ったのですが、今日は降雪が交通手段に影響してスタッフの集合が遅れ、この弁当は明日からの販売になるということでした。
その替わりに買ったのは、mokumokuジャージー牧場プリン1個280円。香料を使わない純粋にジャージー牛乳を生かしたプリンで、とても美味しかったです。
三重県内では、伊賀上野以外にも
いなべ市北勢町阿下喜
亀山市東町~関町新所
津市津観音・だいたて商店街
松阪市中心商店街
明和町いつきのみや歴史体験館
伊勢市二見町
で、おひなさまを飾る催しがあって、7地域を合わせて美(うま)し国三重 ひな街道と名付けられています。最初に開催されたのは二見町の おひなさまめぐりだと思いますが、他の場所もそれぞれに工夫があって楽しめると思いますので、訪れてみられてはいかがでしょうか。
【伊賀上野 城下町の おひなさんパンフレット】
【ジャージー牧場プリン(伊賀の里モクモク手づくりファーム)】
« あんぽ柿 | トップページ | 雪化粧の伊賀上野城など »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
榊原温泉 でも お雛様めぐり をやっていますよ。
それぞれの旅館のお雛様を見て歩いて どこかの旅館で(自分で選ぶことができるらしいです。)ランチをいただくことができるそうです。もちろん温泉も。
料金はその旅館さんによって異なるそうです。
投稿: ジョッシュ | 2012年2月24日 (金) 12時02分
ジョッシュさん、コメントありがとうございます。
榊原は温泉と雛弁当などがセットになって、ほっこりできるのが強みだと思います。
来年は、美し国三重 ひな街道に加わってもらうといいですね。
投稿: dawn | 2012年2月25日 (土) 23時35分