伊賀市上野で最低気温-8℃
昨日(2012年2月19日)、私は朝9時ぐらいまで寝ていたので知らなかったのですが、伊賀市上野の早朝の気温は-8℃以下だったそうです。ここまでの低温は30年ぶりとのこと。
起きたとき、木の枝や葉にこんな形で氷がついていた理由がわかりました。それほど寒かったんですね。
« 忍術がイラン女性に人気 | トップページ | 伊賀コシヒカリが最高位の特A獲得 »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
お邪魔します。
なんかすごいきれいですね。
寒くなりすぎると、こんな現象も
おきるんですねぇ~♪
投稿: ちっちかも | 2012年2月21日 (火) 11時08分
ちっちかも さん、コメントありがとうございます。
氷点下も-8℃までいってしまうと、こういう現象も起こるようですね。
あまりに珍しくて、つい写真を撮ってしまいました。
今日は気温が上がって雨になっているので、もうこういう光景は見られないかもしれないです。
投稿: dawn | 2012年2月22日 (水) 22時06分