東大和・西三重観光スタンプラリー
以前から奈良県東部と三重県西部の市町村が連携して東大和・西三重の観光振興を進めているのですが、今回は「万葉の国・美(うま)し国 秋冬スタンプラリー」というネーミングで、平成24年3月12日(月)まで地域内のイベントや観光スポットをつなぐ取組みが行われています。
東大和・西三重地域とは、奈良県側が宇陀市〔室生、榛原〕、曽爾(そに)村、御杖村、三重県側が名張市、伊賀市〔青山〕、津市〔美杉〕のエリアです。
これから、香落渓(こうちだに)の紅葉や、曽爾高原のすすきが見ごろになりますし、地域内に点在する温泉など癒しのスポットも数多くありますので、訪れてみられてはいかがでしょうか。
【万葉の国・美し国 秋冬スタンプラリー パンフレット】
« 感動の牛丼(すきやき伊藤) | トップページ | 女子サッカー伊賀FCくの一グッズなど »
「伊賀地域近辺のこと」カテゴリの記事
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- バウムクーヘンを目的に、JR関西本線を利用して亀山駅前の瑞宝軒へ(2024.08.28)
- 「力闘 加太越え 関西本線のD51」の音声と現在のキハ120形による加太越えの動画(2024.08.24)
- たねや「ふくみ天平(てんびん)」など(2024.07.12)
- 志ら玉(関宿名物のこしあんを包んだ餅菓子)(2024.06.14)
うちのへんも、さが恵比須88ヶ所巡りスタンプラリーなるものが(#^.^#)
イマのはやりなのかしらん(゚m゚*)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2011年11月 9日 (水) 15時27分
ちゃちゃわんわん さん、コメントありがとうございます。
恵比須さんを88ケ所も回れば、商売繁盛まちがいなしですね。
伊賀地域は、周りを滋賀県、京都府、奈良県の3府県に囲まれているので、県境を越えて連携するイベントもけっこう多いです。
単独ではなかなか集客できないので、みんなで一緒になってやって、リピートしてもらおうという作戦だと思います。
投稿: dawn | 2011年11月 9日 (水) 22時06分