上野天神祭だんじりなどの展示
上野天神祭そのものは、10月23日から25日まで行われるのですが、昨日(2011年10月16日)は全国 山・鉾・屋台保存連合会 伊賀市大会の一環として、本町通り(銀座通り(東之立町通り)~西之立町通りの間)で、だんじりなどの展示が行われました。だんじりとは、祭礼のときに巡行する山車(だし)のことです。
だんじり会館に入っている3基以外の6基のだんじりや、ひょろつき鬼、鎮西八郎為朝などが並び、だんじりではお囃子も奏でられていて、もう本番の上野天神祭を迎えたような雰囲気でした。
今のところ10月23日(日)からは晴れ間も見えるような天気予報となっているので、多くのお客さんに来ていただければと思っています。
【だんじり】
【ひょろつき鬼】
【鎮西八郎為朝】
« 女子サッカー 伊賀FCくの一がINAC神戸に惜敗 | トップページ | ドライブマップ 三重のまんなかめぐり編 »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
コメント