書籍「信長暗殺は光秀にあらず」
« THYME cafeさんで食事会 | トップページ | 冷蔵庫用 節電グッズ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 「JR関西本線 名古屋―奈良直通列車の実証運行」に関して(2024.02.26)
- 書籍「成年後見制度の闇(飛鳥新社)」(2024.01.07)
- コミック「じゃりン子チエ(双葉文庫)」(2024.01.15)
- ほぼ完成したSHINDO YARDS(DMG森精機(株)複合施設)JR関西本線 新堂駅南口(2023.12.09)
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
「伊賀地域近辺のこと」カテゴリの記事
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- バウムクーヘンを目的に、JR関西本線を利用して亀山駅前の瑞宝軒へ(2024.08.28)
- 「力闘 加太越え 関西本線のD51」の音声と現在のキハ120形による加太越えの動画(2024.08.24)
- たねや「ふくみ天平(てんびん)」など(2024.07.12)
- 志ら玉(関宿名物のこしあんを包んだ餅菓子)(2024.06.14)
本能寺の変の仕掛けは伊賀の乱・第二次伊賀の乱にて織田信長に伊賀の里の女子供まで惨殺された伊賀忍者の復讐ですね。そこに明智十兵衛光秀の信長では麒麟平和な世が来ない!との思惑が重なり実行されたのです。
投稿: 志田欣治 | 2021年2月 7日 (日) 01時07分
志田欣治さん、貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。
「本能寺」までに、甲賀の杉谷善住坊や伊賀の音羽ノ城戸(城戸弥左衛)が信長を狙撃し、あと一歩ののところで撃ち損じたという経緯の中で、明智光秀と軌を一にしてとうとう本能寺において大砲で信長を木っ端みじんに吹き飛ばし、伊賀・甲賀の積年の恨みをはらしたものと想像しています。
必殺仕事人のように華麗に始末することにはならなくても、日本の敵 信長を成敗したのは大きなことだったと思います。
投稿: dawn | 2021年2月 7日 (日) 13時21分