香川県へ行きました
2泊3日で香川県へ遊びに行ってきました。
その目的は二つあって、ひとつは讃岐うどんを食べること、もうひとつは、うちの子がはまっているサン宝石(小学生向けのアクセサリーショップ)の直営店を訪れることです。サン宝石のFANCY POCKETという店は西日本では高松市にしかないそうです。(2015年8月に閉店)
そのほかにも、高松琴平電鉄を使って、金刀比羅宮(ことひらぐう)やNEWレオマワールドなど定番の観光地も行ってみました。車を使わない観光もなかなかいいものです。
NEWレオマワールドの横には大江戸温泉物語系列のホテル・温浴施設があって、テーマパークのフリーパスを持っていると日帰り温泉・プール利用が大人580円、小学生380円ととてもお得になっていました。遊園地と温泉がセットのところは多いですが、これほどお値打ちなのは珍しいかもしれないですね。
メインの讃岐うどんは、高松市内の4店で食べてみました。その中で一番美味しいと思ったのは、高松三越南側のアーケード街にある「うどん市場 兵庫町店」です。うどんつゆが旨くてうどんととてもマッチしているだけでなく、かけうどん中(うどん1.5玉)が200円という破格の値段。天ぷらがひとつ80円なので、それを加えても280円。あまりの美味しさに二日続けて行ってしまいました。(値段の高さと美味しさは比例しないこと、ガイドブックは必ずしもあてにならないことがわかりました)
こんなに旨いうどんをこんなに安価に食べられるのは、素晴らしい。お土産にも当然のようにここのうどんを買って帰りました。
【うどん市場 兵庫町店のかけうどん+ちくわ天ぷら】
【同店の外観】
【お土産のうどん】
【金刀比羅宮奥社からの眺望】
« 倉庫・運輸の神を祀る高倉神社 | トップページ | 金刀比羅宮と資生堂パーラー »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中部国際空港へ行ったときのお土産(2024.06.30)
- 阪神百貨店名物いか焼き(2024.04.06)
- きつね煎餅(伏見稲荷大社近くの総本家 宝玉堂)(2024.04.21)
- 伏見稲荷大社から忍者のふるさと伊賀への誘客(JR関西本線など利用)(2024.04.02)
- りくろーおじさんのチーズケーキ クリスマス・バージョン(2023.12.20)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 香川県へ行きました:
» ケノーベルからリンクのご案内(2011/07/28 08:45) [ケノーベル エージェント]
高松市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント