三重県指定有形文化財 旧小田小学校本館
旧小田小学校本館は、明治14(1881)年に建てられたもので、現存する小学校校舎としては三重県内最古の建物ということです。
木造洋風二階建てで寄せ棟造り。中央部に膨らみをもたせた洋風の円柱に特徴があります。
展示室には、明治初期~昭和40年頃までの教科書などが展示されているようです。
先日、久しぶりに通りがかったら、前に数台とめられそうな駐車場が設けられていました。これまでは裏のほうに1台か2台分しかなかったので、かなり行きやすくなりましたね。
伊賀上野というと、上野公園内の伊賀上野城とか、芭蕉の旅姿をかたどった俳聖殿、伊賀流忍者博物館が来訪目的のメインになりますが、わかやの豆腐田楽と合わせて、上野公園の北西の方向にある この建物を見学したり、美しい竹林に癒される小六坂を散策したりするのもお勧めしたいです。
« 少年マガジン大全集 | トップページ | 酒粕(かす)が大人気 »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 3両編成もあった近鉄伊賀線(現 伊賀鉄道)の電車(2021.02.23)
- JR関西本線 加茂~亀山間でICOCAサービス開始(2021 年 3 月 13 日(土))(2021.01.28)
コメント