島ヶ原 西念寺のカヤノキ
季刊紙 観光三重に掲載されていたので、見に行ってきました。伊賀市島ヶ原の西念寺にあるカヤノキ。樹高16m、胸高(太さ)周囲6.16mの大きな木で、みえの樹木百選に選ばれています。
西念寺の由緒には、樹齢五百年といわれると書かれていて、たいそう歴史のある樹木ということです。近づいてみると、荘厳な感じを受けますね。
近くには、東大寺二月堂の御水取に先駆けて修正会(しゅしょうえ)が行われる観菩提寺(正月堂)や、はさめず醤油を製造する福岡醤油店があるので、合わせて訪れてみるのもよいのではないでしょうか。
【西念寺カヤノキ】
【西念寺 由緒】
« 海洋深層水が認知症の予防や改善に効果 | トップページ | 青く美しい空 »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
コメント