« 七(な)の花せんべい | トップページ | 近頃の たま »

2011年1月22日 (土)

夜明けの風景(垂園森)

 一度、夜明け前後の写真を撮ってみようと思い、今朝6時頃、伊賀鉄道市部(いちべ)駅の前にある広場へ行ってみました。

 ここからは、平安時代に後鳥羽院、紀貫之、藤原行家、西行など多くの歌人が和歌に詠んだ名所「垂園森(たれそのもり)」を望むことができます。

 朝焼けと この森をねらって撮ったのが次の写真です。また、天気の良い日にトライしてみたいと思っています。

【夜明け前の東の空】

120_4

【朝焼けを背景とした垂園森】

120_6 

【日の出を迎える垂園森】

120_7

※「垂園森」は、 国道422号や伊賀鉄道で通りかかっても、つい見過ごしてしまうのですが、

 平安時代には、上述のように多くの歌人の和歌に詠まれた名所で、この森の中に、紀貫之や行家の歌碑、江戸期の俳人服部土芳の句碑などがあります。

 夕焼けと紺碧の空を背景とした森はとても幻想的です。

(紀貫之の和歌)

 「われならで たれ其の森の玉桜 たまさかにもや 色にそむべき」

(西行法師の和歌)

 「小夜更けて たれその杜の ほととぎす 名のりかけても 過ぎぬなるか奈」

P2280106

 ↑2006年2月28日撮影

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
にほんブログ村

« 七(な)の花せんべい | トップページ | 近頃の たま »

伊賀地域のこと」カテゴリの記事

コメント

たれその森を調べていたら、たどり着きました。
朝焼けのたれその森の写真はかなりすてきです。

るんぺんパリ様

コメントをいただき、ありがとうございます。

幼少時に遊んでおられた、たれその森のことを思い出してもらったのは、とても嬉しいことです。

また、貴ブログを訪問させていただきます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜明けの風景(垂園森):

« 七(な)の花せんべい | トップページ | 近頃の たま »

フォト
無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30