夜明けの風景(垂園森)
一度、夜明け前後の写真を撮ってみようと思い、今朝6時頃、伊賀鉄道市部(いちべ)駅の前にある広場へ行ってみました。
ここからは、平安時代に後鳥羽院、紀貫之、藤原行家、西行など多くの歌人が和歌に詠んだ名所「垂園森(たれそのもり)」を望むことができます。
朝焼けと この森をねらって撮ったのが次の写真です。また、天気の良い日にトライしてみたいと思っています。
【夜明け前の東の空】
【朝焼けを背景とした垂園森】
【日の出を迎える垂園森】
※「垂園森」は、 国道422号や伊賀鉄道で通りかかっても、つい見過ごしてしまうのですが、
平安時代には、上述のように多くの歌人の和歌に詠まれた名所で、この森の中に、紀貫之や行家の歌碑、江戸期の俳人服部土芳の句碑などがあります。
夕焼けと紺碧の空を背景とした森はとても幻想的です。
(紀貫之の和歌)
「われならで たれ其の森の玉桜 たまさかにもや 色にそむべき」
(西行法師の和歌)
「小夜更けて たれその杜の ほととぎす 名のりかけても 過ぎぬなるか奈」
↑2006年2月28日撮影
« 七(な)の花せんべい | トップページ | 近頃の たま »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
たれその森を調べていたら、たどり着きました。
朝焼けのたれその森の写真はかなりすてきです。
投稿: るんぺんパリ | 2019年7月21日 (日) 05時43分
るんぺんパリ様
コメントをいただき、ありがとうございます。
幼少時に遊んでおられた、たれその森のことを思い出してもらったのは、とても嬉しいことです。
また、貴ブログを訪問させていただきます。
投稿: dawn | 2019年7月21日 (日) 17時09分