上野天神祭(国指定重要無形民俗文化財)
今日(10月23日(土))から10月25日(月)まで、上野天神祭です。
この祭りは四百年余りの歴史があり、9台の「だんじり」の行事は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
今日は、土曜日ということもあって、かなりの人出でしたが、明日の日曜日24日と月曜日25日には他の地域では見られない鬼行列があるので、(ちょっと天気のほうが心配ですが)多くの方が訪れるのではないかと思っています。
ひょろつきながら歩き廻る「ひょろつき鬼」というのがとてもユニークな鬼で、だんじりの巡行がスムーズに行くように露払いを行う役割も担っていると聞きます。
【だんじり】
【伊賀上野銀座通り(東之立町通り)から少し西に入るとこんな静かな空間が】
« カルビーのJagabee | トップページ | 桔梗屋織居の洋菓子店 »
「伊賀地域のこと」カテゴリの記事
- 書籍「楠木正成(くすのきまさしげ)」徳間文庫(2024.09.21)
- 伊賀市文化会館前で見つけた「芭蕉クン」のイラスト(2024.09.17)
- ヒルホテル サンピア伊賀で温泉入浴と昼食(2024.09.13)
- JR関西本線非電化区間 東側部分(亀山→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.05)
- JR関西本線非電化区間で私が最速と思っている区間(柘植→伊賀上野)の気動車前面窓からの眺望(2024.09.01)
コメント